ずっとまえから、わかってました。
無能界の草分け的存在である松閣です。
なんだか、wordpressの管理で10時間ぐらい無駄にした。でも俺が悪かった。
しょうもない愚痴なんで読み飛ばし推奨。
いやねオカクロの記事内容が画像ごとコピペされてるせいか、へんなトラフィックが多かったわけすよ。
他のサイトで表示される画像が、うちのサーバーから引っ張られてると。
一枚や二枚ならぜんぜんたいしたことないんだけど、2chまとめサイトとかに画像直リンされると、pvの桁が違うせいか馬鹿に出来ない容量を食ってると。
でもまぁ、
あ 地震だ
おさまった。
ともかく、いちいち遮断するのも面倒だし、コピペされるってのは光栄なことであるから放置してたんす。NAVERはゆるさんけどね。
しかし今後のこと考えると、画像が増えれば増えるほど、まとめサイトが氾濫すれば氾濫するほど負荷を食らうわけで、対策は必要だなと。
んで、googleがやってるgoogle photosという――ほぼ無制限に画像をアップできるちゅうサービスがあるんで、オカクロの画像はそのphotosから表示することにした。そうすればウチのサイトの表示もはやくなり、他サイトに丸ごとコピペされても画像表示の負荷はgoogleが食らうことになる、と。へへへお世話になりやす。
んで、そのためのプラグインを導入する――ここで凄まじく足止めを食らった。
もうね、なんどやってもサーバーからエラーが返ってきて、インストールが出来ない。
他のサイト見ても同じようなエラーを食らってる報告が見あたらず、ワケもわからないままデータ消したりいじったり……。
んで諦めかけたとき、ふと気になって海外のフォーラムを覗いた。
そこに解決策があった。
『おまいら、PHPのバージョンが古いんじゃね?』って書いてあったワケっすよ。
俺なんかは、『おいおい、侮辱はよしてくれ。そんなワケがないじゃないか。Xサーバーが古いバージョンで運用してるはずないもの』とか勝手に思い込んでおり、確かめもしなかった。
だけど、最後の最後になって一応確認してみたら、バージョンが古かった……。
自分で設定しないと、推奨されるバージョン(少し古いが安パイ的なやつ)のままだったのです。うわああん、と俺は泣いた。
もうね、ビックリするぐらい無能であるなと。
たしか、最初の時点で『PHPバージョン5.4以上』って説明がちゃんと成されてあったのに、愚かな私は『ふうん、俺は大丈夫だけどね。アホども乙』とタカをくくっていたのです。
これは、俺だけじゃなく、皆にも当てはまることかも知れない。
思い込み、予断、怠慢。
自分だけは大丈夫、という根拠のない自身。無知蒙昧。
いや、むしろ俺以上に君たちのほうが当てはまるんじゃないだろうか。そうに違いない。特に怠慢な。
ちゃんとしないと、いけませんよ?